かじの町接骨院は、こんな接骨院
かじの町接骨院について
- 基本的にご来院いただいた順番で診療・施術します
患者さまの容態、施術機器の状況により、順番が前後する場合があります。ご了承ください。 - 平日の午後、土曜日については予約診療となります
ご来院いただいた患者さまのご要望にお応えして、平日午後の診療と土曜日の診療について予約制の診療としました。院長または受付に直接お申し出になるか、診療時間中にお電話にてご予約ください。 - 急患に対応しております
急患でご来院の場合は、随時受け付けております。事前にお電話いただけると助かります。骨折などX線撮影が必要な場合は、近隣の提携整形外科医院をご紹介しますので、安心してご来院ください。 - 小さなお子様連れでも安心してご来院ください
かじの町接骨院は、診療・施術を行う院長の他に女性の受付スタッフを配置しております。小さなお子様連れ、女性の方でも安心してご来院いただけます。
はじめてのご来院
診療時間

- ●休診日 日曜日・祝祭日・第2木曜日午後
- ●平日の午後・土曜日は予約診療となります。
- ●月初めには健康保険証と合わせて提出してください。
- ●住所・健康保険証に変更があった場合にはお知らせください。
診療・施術対象のご説明
スポーツ傷害・日常生活、仕事中におけるケガなど
骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れ、突き指、筋肉痛、寝ちがい、肩こり、五十肩、手足のシビレ、テニス肘、腱しょう炎、背部痛、腰痛、ぎっくり腰、膝痛、偏頭痛、変形性関節症 など
交通事故等によるケガなど
上記以外の症状等については、お電話にてお問合せ下さい。
受診されるみなさまへ
- ご来院の前に
-
- ● ご必ず保険証をご持参ください。
- ● ペーパータオルのゴミ削減のため、タオル、ハンカチ類をご持参ください。診療ベッドで施術をする際に使用します。
- ● 基本的にご来院いただいた順番で診療・施術を行います。急患の場合、随時受け付けております。事前にお電話でご連絡いただけると助かります。
施術の流れ
- 受付
-
- ● ご持参いただいた保険証を受付にご提示ください。
初診の場合は、問診票をお渡しします。ケガの具合をできるだけ詳しくご記入ください。
また症状、書き方について、ご不明な点は受付までお尋ねください。
- ● ご持参いただいた保険証を受付にご提示ください。
- 診察及び施術
-
- ● 問診の際に、負傷の原因等についてなるべく詳細にご説明ください。
- ● 問診に基づき、検査等でケガの状態を把握し、患者さまへの説明を行い、施術に入ります。
- ● 健康保険適用の範囲を越える施術が必要となる場合には、自費診療(自由診療)となる場合もあります。この場合、患者さまへ説明を行います。
- ● 負傷箇所の症状から、施術範囲を越えているものや、骨折・脱臼等の疑いがある場合は、提携している近隣の整形外科をご紹介いたします。ご安心ください。
- 診察及び施術
-
- ● 人それぞれが持つ「自然治癒力」を最大限に引き出すよう、各種治療(手技、呼吸法を用いた身体のバランス調整、理学療法(超音波治療、低周波治療他)、テープを使用したテーピング療法など)を、院長の持っている全ての知識、技術、設備を使い全力で治療にあたります。
- ● 患者さまの症状や状態は様々です。この為、かじの町接骨院では患者さま毎にオリジナルとなる治療計画を立て、治療を進めてまいります。
- 施術後の説明
-
- ● 治療中や治療後の「生活習慣」に関しての指導を行います。
症状を出してしまう悪い生活習慣に加え、症状が出ているがゆえに出てしまう悪い生活習慣を分析して、日常生活における身体の動かし方について改善の指導を行います。 - ● 今後の診療スケジュールとして、治癒までの期間、通院頻度を説明いたします。
- ● 治療中や治療後の「生活習慣」に関しての指導を行います。
- 会計
-
- ● 治療が終わりましたら、最後に受付にてお会計をお願いします。
基本は、各種保険(国保・社保他)の適用で3割負担となります。交通事故治療については、自賠責保険・任意保険の適用を、また労災保険、生活保護適用も可能です。
- ● 治療が終わりましたら、最後に受付にてお会計をお願いします。
- 各種証明書
-
- ● 傷害保険、通院保険等の保険請求や施術証明書をご希望の方は、お申し出頂ければ作成いたします。院長までお申し出ください。
- 保険組合からの
問合せ/照会 -
- ● 保険組合(保険者)によっては、施術に関すること「負傷の原因」、「通院日数」、「施術内容」等についての問い合わせ(照会)を行う場合があります。問い合わせ内容について、ご不明な点や記憶に不安なことがありましたら、お手数でも「かじの町接骨院」へご確認いただき、正しくご回答下さいますようお願い致します。
治療・施術内容のご説明
鍛錬を続ける手技療法

- 関節可動回復矯正
- 仙骨矯正 / 骨盤矯正
- ハイボルテージ療法
- 頸椎矯正
- カイロプラクティック
- 患部マッサージ
- サポート・テーピング
- 運動療法 他
かじの町接骨院 物理療法機器

- 低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器
- 総合刺激装置と呼ばれ、皮膚刺激が少なく、深部にまで効果を発揮します。
- 肩全体など広い範囲な部分から、腕などの狭い範囲まで治療が可能です。

- マイクロタイザー / ミナト医科学株式会社
- マイクロタイザーは、マイクロ波治療器と呼ばれるもので、患部を温め、血行を良くする物理療法のひとつ「温熱療法」に使用します。
- 他の温熱療法であるホットパックや赤外線にくらべ、体内の深部まで入り込む作用により効果的に温めることができます。

- スーパートラック / エコー医科機材 株式会社
- 自動間欠牽引装置スーパートラックST-1Lは、椅子に座る姿勢のままで牽引治療が行える患者さまに優しい牽引機器です。
- 患者さまの容態に応じて、手技による施術、機器による施術を切り分け使用しています。

- セントロードレイア / 株式会社 日本メディックス
- 大型の低周波治療器。微弱な電流(低周波)をリズミカルに人体に通し、その刺激で筋肉を直接マッサージします。
- 興奮した神経をしずめ、俗にいう「コリ」による痛みなどを回復させるよう手助けする機器です。

- スーパーカイネ SK-10W DX / ミナト医科学 株式会社
- 干渉低周波治療法機器と呼ばれ、周波数の異なる搬送波を身体に流し、波がぶつかるところで発生する干渉波を利用した治療器です。
- 不快感なく電気エネルギーを身体に与えることができ、治療部位に十分な刺激を加えることができます。

- ウォーターローラーベッド / ミナト医科学 株式会社
- ウォーターベッドタイプならではの浮遊感に抱かれながら、「水」の流体特性を応用し、「手技療法」と同様の力強く・心地よい刺激をつくりだします。
- 「さする」「こねる」「もむ」「おす」「たたく」「なでる」「のばす」の手技を再現します。
その他
- 超音波治療器
- 微弱電流治療器
- フットマッサージ器 他
かじの町接骨院
かじの町接骨院 診療日/時間

- ●休診日 日曜日・祝祭日・第2木曜日午後
- ●平日の午後・土曜日は予約診療となります。
- ●月初めには健康保険証と合わせて提出してください。
- ●住所・健康保険証に変更があった場合にはお知らせください。
かじの町接骨院 接骨院情報
- 所在地住所
- 〒184-0002
東京都小金井市梶野町5-6-15
グリーンコーポ102
- 交通
- JR東日本 中央本線 東小金井駅 徒歩4分
- 院長
- 多田 吉壯(ただ よしたけ)
- TEL
- 042-385-0195